
タイプ別クレンジングの紹介
一言で「クレンジング」といっても、様々な形状やタイプのものがあります。
ここでは、それぞれの特徴をご紹介致しますので、自分にあったクレンジング選びの参考にしてくださいね。
クレンジングの種類と特徴
オイルタイプ
油性の汚れであるメークを落とすためには、同じ油性のクレンジングオイルはなじみがよく濃い目のメークや落ちにくいメークに向いています。
洗浄力が強いので、肌に長時間載せておくとその分負担がかかりやすくなります。
素早くなじませた後にしっかりと水と乳化させて十分に洗い流すことが大切です。
クリームタイプ
クリーム状のクレンジングで、手とお肌の間でクッションのような役割を果たすので、摩擦による刺激が起きにくいのが特徴です。
オイルを配合しているものが多く、洗い上がりもしっとりとしています。
拭き取りタイプと洗い流すタイプのものがあるので、自分の好みに合わせて選ぶことができます。
ジェルタイプ
弾力のあるジェル状のクレンジングです。
その弾力あるテクスチャーで手とお肌に起こる摩擦を抑えることができ、お肌への刺激や負担を減らすことができます。
どのような成分wお配合しているかによって、「オイルフリー水性」「オイルイン水性」「油性ジェル」の大きく3つに分けられます。
リキッドタイプ
水分をベースにしたクレンジングで、サラサラしたテクスチャーが特徴です。
オイルやクリームのようなベタつきやヌルつきがないので、さっぱりとした使用感が好みの方に向いています。
オイルフリーのものを選べば、マツエクをつけている方でも安心して使うことができますし、水分がベースなので、濡れた手でも使えるものが多いです。
ミルクタイプ
クリームタイプよりもさっぱりとした洗い上がりですが、しっとりと潤いを感じられるものが多いです。
洗浄力はそれほど高くなく、ゆっくり丁寧にメークとなじませていく必要があります。
拭き取りタイプと洗い流すタイプがあるので、好みに合わせて選ぶことができます。
シートタイプ
急なお泊りなどに使用することも多いシートタイプは、コンビニなどでも手に入れやすいのでとても便利です。
リキッド・ミルク・オイルあたりのクレンジングをシートに染みこませたものと、アルコールでメークを浮かせて落とすものがあります。
シートで落とすので、摩擦が大きくお肌に負担がかかりやすいので、緊急時のみ使うようにしたほうがいいでしょう。